MENU
まお
節約が趣味の元音大生!
2018年生まれの息子、2021年生まれの娘、多忙で転勤族なパパの4人家族。

30代で待望の子供を授かったものの、お金が無くて四苦八苦な日々…→でも英語育児を諦めきれない!→コスパ重視のセルフ英語育児に踏み切る!(DWE中古・英語絵本・YouTubeなど活用中)

お金も知識も経験も(ついでに英語力も)ない状態からスタートした英語育児でしたが、とにかくたくさん本を読み、無料体験にも積極的に参加して試行錯誤!(もはや執念!)

大切な幼児期を少しでも有意義なものにしてあげたい!
子供の未来の選択肢・世界を広げてあげたい!
そんな思いでやってます。
【全て無料!】我が家が試した英語教材サンプルまとめはこちら→ click here!

英語育児いつ始める?早期(0~2歳)英語教育のメリットとデメリットを徹底比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは!まおです。

今回は子供の英語教育を始めたいけど、早期(0歳~2歳)に始めるかどうか悩んでいる人向けの記事です!

まお

実は私も英語育児を始める時は、めちゃくちゃ悩みました!

早期英語教育については、専門家においても様々な意見があるようですね~
それに加え、ネット上でも多くの意見が交わされています。

結論から言いますと、早くても遅くても私はどちらでもいいと思ってます!!!
(なんじゃそりゃー!と言われそうですが)

私が大切だと思うのは、夫婦での教育方針が一致することかなと。
どんな子に育ってほしいか、夫婦で話し合うのもまた良い時間です♪

英語は確かにできて損は無いと思うけど、英語自体はただの言語ですよね。

大切なのは英語自体ではなく、「英語で何を成すか」「英語をどう生かすか」ではないかとも思います。
だって、英語がただ話せるだけで中身ペラペラな子にはしたくないですよね?!

…子供の幸せを考えると、教えてあげたいことが山ほど出てきて、ついよくばりになっちゃいますが、時間に限りのある乳幼児期。果たして英語教育をすべきなのか??

やっぱりやっとけばよかった…!

やらなければよかった…

とかいう事態にならないように、メリットとデメリットをしっかり学んでおく事も大切かなと思いますので、参考になればと思ってまとめてみました!

目次

英語教育は避けて通れない時代になった

メリットとデメリットを比較する前に、まずは英語教育を始めるにあたっての日本の現状を知ることは大事かなと思います。

小学校3年生から英語が必修科目に!

知っている方も多いかと思いますが、文部科学省が小学校3年生から英語の授業を段階的にスタートするという方針を発表しました!
小学校5年生からは正式な教科にするそうですよ。
2020年には全国での実施を目指すとのこと。

少子高齢化で今後更にグローバル化が進む

少子高齢化の進む日本は、2008年から留学生30万人計画を進めています。
そして更に日本政府は、2025年までに「建設」「農業」「宿泊」「介護」「造船」の5分野で50万人の外国人労働者を受け入れる方針を打ち出しました!

実際、留学生や外国人労働者は着々と増えていて、コンビニや飲食店で働く外国人を見かけることがとても多くなりましたよね。
というか、日常に溶け込んでます!

私は「変わるのは都会だけでしょ~」とか思っていたのですが、田舎の実家に帰ると田園を歩く外国人に何人も遭遇…!!
こんな所にまで影響が?!と、衝撃を受けました。逆に田舎の方が過疎化対策として、外国人の受け入れに積極的だったりするようです。

子供達が大人になる20年後は、更にグローバル化は進んでいるだろうと予想されます。

ふくろう先生

文部科学省はそんな今後の状況を予測して、英語教育の低年齢化に踏み切った訳ですね。

英語が堪能だとこんなメリットが!

そんな状況の中、英語教育を始めたいという家庭が増えるのは当然の結果かもしれませんね。
まずは英語ができるとどんな良い事があるか、ざっと見てみましょう!

メリットたくさんですね!

1,中学、高校、大学受験に有利

英語が出来る人は英語の入試が免除されたり、英語1教科入試が実施されている学校もあったり、今後様々な入試でお得になりそうです!

受験勉強も英語に時間を割かずに、他の教科に集中出来そうです!

2,英語が堪能な人ならではの奨学金を受け取ることができる可能性がある(返済不要なものも…!)

これは親としてはありがたいですよね~!

一般家庭では”大学は奨学金で通う”なんてことはよくある話。

まお

私も例に漏れず、奨学金で大学に行きました!このままいけば、40歳手前まで奨学金の返済は続きます…地味につらい…

ここで言う奨学金は、海外留学や海外進学を対象としたものがほとんどです。

3,コミュニケーションスキルがアップ!

英語を話す人はみんな、日本人から見ると大げさなジェスチャーを使っていたりしますよね。

日本人は世界的に見ても、コミュニケーションが苦手な民族…
英語を習得する過程で、コミュニケーション力のアップが期待できます!

4,将来収入がアップ!

全ての業種に言えることではありませんが、英語ができる人は就職面でも優遇されます。
英語ができる人は経済力が高いというのは、統計結果でも証明されているようです!

5,子供自身の自信に繋がる

何かが「できる」という事は、無条件に自分の自信になります。

6,英語を話せる子と友達になれる

日本で生きている限り、1番使うのは日本語ですが、これからは様々な言語の人々が増えていくことが予想されます。
英語を話す日本人の子供も今後多くなってくるでしょうし、外国人の子供がクラスメイト!という事もあるでしょう。

そんな時、言語を理由に友達になれない…なんて事は無くなります!

英語教育を早期(0歳~2歳)に始めるメリット

前置きが長くなりましたが、これからの時代に英語は必要だということは何となく感じているからこそ、いつ始めるのか悩むのではないかと思います。
ここでは更に掘り下げて、英語教育の中でも特に早期英語教育のメリットについてピックアップしていきます!

1,抵抗感なく受け入れられる

ある程度日本語を話すようになると「いきなり英語を取り入れると嫌がられる…」という話はよく聞きます。
聞き慣れないから違和感があって拒否するというわけですね〜

まお

確かに、いきなり知らない言葉で話しかけられたら大人だってびっくりします…
「分からない」って、時には恐怖ですらあるかも。

また、2歳近くになると、自分の好みもはっきりします。(イヤイヤ期の片鱗が見え始めるのです…)

英語のアニメを見せても、「これじゃない!〇〇がいい!」なんていう事もこれまたよく聞く話。

その点、0歳~1歳であれば自然に英語を生活の中に取り込むことが可能です!

2,英語の耳を育てられる

これはよく聞く話ですよね!

英語教育は正直、大人になってからだと手遅れ…なんてことはありません。
社会人になってから勉強して話せるようになったという人も何人も知っています。

ただ、聞き取りや発音については苦労したという話を聞くんですよね。
英語には日本語には無い発音の音が多くあります。
それを苦労なく聞き取れるようになるには、幼少期の英語教育の右に出るものはないのです!

ちなみに、メリットとして「きれいな発音になる」というのも入れようかと思ったんですが、あえて外しました。
英語は全世界で1番多く使われている言語ですが、“ネイティブ”は実はその中でも約20%しかいません。
つまり、残り80%は中国なまりだったり、インドなまりだったり、イギリスなまりだったりなんですって!
日本でも大阪弁・東北弁・博多弁など色々ありますが、そこまで問題になることはありません。

まぁ、日本人が海外旅行した時、発音がひどくて通じなかった…なんて事もあると聞くので、ある程度発音が良いに越したことはないんでしょうけど。

3,英語の脳の回路を育てられる

大きくなってから英語を勉強すると、どうしても”英語を日本語で考えて訳す”という脳の回路になります。

私もそうです。
返事するまでかなり時間かかります(笑)
英語を英語として捉えられるって、やっぱり憧れますよね~

脳は3歳までに80%が成長すると言われています。
生まれたばかりの赤ちゃんは、全ての言語に対応できるようになってる、可能性無限大な状態!そこから脳が「この言語は必要!」と思った言語の回路は発達させ、「必要なし!」と思った言語回路は消えていくのです。
幼少期から英語に触れていると、この脳の回路を発達させられるというのはメリットかなと思います。


ちなみに大人になってからでも頑張って勉強すればいわゆる”英語脳”を作るのは可能という話も聞きます。
幼少期から始めるメリットは、苦労なく自然に」身につくという点でしょうか。

4,文字学習への移行がスムーズ

聞こえるものを何でも吸収する幼児期。
その能力には驚かされます。

息子が1歳半頃に水をこぼして、教えてもいない「あーあ」という感嘆語を始めて言った時はびっくりしました…!

まお

本当によく色々な言葉を聞いてます(笑)

話がそれましたが。

耳から英語の音を沢山インプットしておくと、文字の学習に移る時もスムーズにいきます!

英語は日本語とは主語・述語の順番も違うし、もちろん音自体も違います。
そんな英語独特の「音」や「リズム」に幼児期から慣れていると、文字学習にも違和感なく進むことができます。

日本での英語の学習はリーディング力を鍛えるのが近道と言われていますので、文字学習がすんなり進むのは嬉しいですね!
もちろん、耳が英語の音に慣れていると、リスニング力やスピーキング力も短期間でアップさせられます!

早期教育のメリットは、英語学習を短期間でスムーズに行えるという点ですね。

5,耳が吸収するので、効率よくインプットできる

先ほども書きましたが、幼児期(おおよそ5歳まで)はとにかく耳が勝手に言語を吸収してくれる時期です。
私達大人が覚えるのに苦労する言語も、幼児期は自動吸収です!

まお

自動吸収…!羨ましいです。

言語習得は、例外なくインプットから始まります。
効率の良いインプットは重要ポイントです。


6,英語を勉強としてでなく、遊びとして教えられる

子供にとっては何でも楽しい遊びになります!

文字を覚えるのもカードを使ってカルタのように遊んだり、アニメを見ることが学びになったり。

もちろん、幼少期は大人が楽しくできる環境を作ってあげる努力が必要不可欠です!

まお

英語の時間が苦痛…!なんていう事態は避けたい…

7,小学生時代にやりきれば、習い事や部活や趣味に没頭する時間を確保できる

子供といえど、大きくなってくるとやる事がたくさん出てきますよね!

小学校高学年にもなるとクラブ活動だったり、習い事だったり、中学に上がれば部活にテスト勉強に…友達と遊ぶのももちろん大事!
英語にばかり時間はかけられません。

比較的時間のある小学生時代までに、ある程度英語のレベルを上げておけば、その後は様々な事に時間をあてられます!

英語を話せるようになるまでには、少なくとも2000時間は英語にふれる時間が必要と言われていますので、その時間を多く持てるのはメリットと言えますね。

8,英語が話せる子供とコミュニケーションが取れる

早期に限らず、英語自体ができる事のメリットとかぶりますが、やはり外せないかなと。

今後は英語教育が加速していくであろう事は、文部科学省の方針発表からも想像できますよね。実際に周りでも英語教育を早期に始めている家庭が多くあります。

まお

私も東京に引っ越してから、公園や道端で英語で会話する親子や子供達を見かける事が何度かありました!

中でも衝撃だったのが、明らかに日本人の小学校2、3年生くらいの子供達が、英語で(時には日本語で)遊び回る様子です!
ちなみに6人グループでした。

この子達が実はハーフなのか、インターナショナルスクールに通っているのか、詳細は分かりませんが、これがこれからの日本の子供達の姿なのかなと。

幼少期から英語を始めていれば、こんな子達とも臆する事なくコミュニケーションが取れるというのは良いですよね!

英語教育を早期(0歳~2歳)に始めるデメリットもある

物事に完璧なんてものはなかなかありません。
早期英語教育のデメリットも知っておきましょう!

1,日本語のインプット量が減り、日本語の語彙が減ってしまう

時間は等しく過ぎていきます。

本来日本語のインプットをしていたであろう時間を、英語のインプットに使うという事になるので、どうしても日本語のインプット量の減少に繋がります。

しかし、日本でこの先も生きるなら、母国語である日本語はやはり大切です。

詳しくはこちらの記事にも書いています↓


2,セミリンガル・ダブルリミテッドの危険性

セミリンガル・ダブルリミテッドの危険性は特に知っておくべき内容かと思います!

これは二言語が使用される国で問題にされているもので、「二言語とも年相応の言語レベルに達していない状態のことを指す言葉です。

「セミリンガルという言葉は差別的だ」という声もあり、最近ではダブルリミテッドと呼ばれることが多いようですね。

まお

これはシャレにならない…!
ゾっとしてしまいました。

しかしご安心ください!

どんなに頑張って英語教育をしても、両親は日本語で話し、学校では日本語で話すという一般家庭では、むしろそんな状態には陥りようがないそうです。

ふくろう先生

日本では、帰国子女や日本に住む外国の子供に見られる状態だそうですね。

まお

ちなみに我が家は英語タイムは2時間程度と決めています。(かなりアバウトだけど…)

3,学校でいじめられる?

日本人は人と同じ事を良しとする風習があり、「出る杭は打たれる」という可能性は否定できません。(根っこにある感情は嫉妬なんでしょうけど。)

ふくろう先生

欧米の文化の学ぶべき所は多くありますが、日本人としての「謙遜」や「奥ゆかしさ」や「曖昧さ」もシーンによって使い分け出来るよう教えてあげると良いかと思います。

まお

その前に、様々な言語や文化に寛容で、心の優しい子供達であってほしいと願うばかりです…

4,日本人としてのアイデンティティが薄れる

言語を学ぶということは、文化を学ぶ事と同じと言われています。
言語には文化がたっぷり詰まってますよね!

日本人は素晴らしい!と海外のメディアに取り上げられることもありますし、日本人ならではの良い点が薄れてしまうのはもったいないかなと思います。

5,親が英語できないと、子供が英語で話しているのを理解できなくて寂しい

実はこれ、私の事なんですけど(笑)

私は英語苦手なのに、もし子供がペラペラになってしまったら?!

何を言ってるか理解できないかもしれない…そんな悲しい事態になることも考えられます。

まお

それは嫌なので、私は息子と一緒に英語を再度勉強中です…!

6,お金がかかる

残念ながら、全くお金をかけないというのは難しいところ。
教室で習うにしろ、教材を購入するにしろ、本を購入するにしろ、何かしら投資は必要です。

我が家はお金に余裕が無いので、なるべくお金のかからない方法を駆使していますが、それでも0円という訳にはいきません。

まお

お金をかけるべきタイミングだと思ったら惜しまずかけます!

我が家の英語育児の資金捻出方法については、こちらも参加にどうぞ!

7,中途半端に教えても、結局忘れてしまって無駄?になる

小さい頃に海外で生活していて英語ペラペラだったのに、日本に来てからすっかり忘れてしまった…なんていう事例もあるようです。

これは右脳と左脳が関係しているそうです。

人間の脳はまず右脳が発達し、感覚や感情が発達します。その後3歳ぐらいになると左脳が発達し始め、右脳で(覚えただけの)文字を左脳で論理的に処理して言葉を組み立てるようになります。

左脳で処理できる段階まで成長出来ていない状態で英語をやめてしまうと、せっかく幼少期に話せていた英語も忘れてしまうというのです…!

それはさすがにもったいない…!
やるからには継続するしかないですね!!

まとめ

以上、メリットとデメリットを並べてみましたが、いかがでしたか?

偏りすぎなければ、英語教育はやって損はないかなと個人的には思います。
ぜひ夫婦で英語教育をいつ始めるか話し合ってみてください♪

それではまた。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次